草木染め

茜染め

先日の茜染めワークショップに続き、

連休中のトレカフェでは玉ねぎや琵琶の葉を使った

草木染めが行われました。

 

今では家庭で染物をする機会は

ほとんど無いように感じますが、

(私も幼稚園のひよこ役でタイツを黄色く染めたのが最後)

昔は「服薬」というように、

薬を身に着けたり衣類に縫い込んだりすることで

薬効と結びつける、実用性のあるものだったそうです。

 

例えば男の子の産着に愛用されたウコンは胃腸を丈夫にし

肝臓の働きを助ける作用

女の子の産着の染料「紅花」は女性ホルモンのバランスを整え

冷え性や血色不良などを改善する働き

 

こうして、赤ちゃんが産着の袖口をなめている間に

それらの成分を少しずつ吸収して

丈夫になる効果を狙っていたのだそうです。

 

 

 

茜染めワークショップ

草木染めワークショップ

染物は、広げた時の感動はもちろん、

草木を煮詰めるとハーブティーのような

落ち着く香りが漂います。

 

身近なものだと小豆の煮汁や野菜の皮(今回は玉ねぎ)など、

特別なものがなくてもご家庭でできる草木染め。

 

他にもおすすめの植物がありましたら是非教えてください

 

草木染め

草木染め