HOMEスタッフブログスタッフブログ >現場実況中継(裏番

現場実況中継(裏番

大工長谷川です。
只今、相模原の新築工事中。
天井野縁を組んでいます。
野縁というのは、天井を貼るための
下地になる骨組です。
トレカーサでは断熱材を吹き込むので、断熱材受けも兼ねています。
近々貼られる天井板から見た景色です。

トレカーサ名物太鼓梁です。
僕はこの梁が大好きです。
太鼓というのは丸太を丸いまま使うのではなく、写真のように両側面を平に挽き落としてある丸太のことです。
こうすることで、墨付け、刻み、その後の造作の作業効率がグンと上がります。しかも、見た目もとてもカッコイイ!
最近では角材が当たり前ですが、丸太は理にかなった材料の使い方だと思います。
木はストロー状の繊維の集まりですから、丸太を使うということは、繊維に沿って、繊維を切らずに使っています。 木の強度をそのまま生かします。
太鼓梁は通常背を上に曲がっています。山の斜面に生えている木の根元近くは曲がっているので、根元から材料を取ります。無駄がなく強い材料です。水車の曲がった板もこの部分を狙ってとります。
古民家では曲がった柱もありました。
曲がった部分で真っ直ぐな材料をとろうとすると、繊維が切れまくって使えません。逆に水車のように曲がった板を造りたいのに真っ直ぐな部分を使うと弱いのは当たり前。やっぱり適材適所ですね。
日本中で曲がった部分は山に置き去りなのでしょうか?