こんにちは
↑
写真は以前京都のお寺で撮影したふすまです
素敵ですよね~・・・
さて、今週も一週間始まりました
昨日は野球で盛り上がり、なかなか寝れなかった方も多いのでしょうか?
私は8回裏まではテレビをつけていたのですがあの後まだまだ11回まで続いていたのを朝のニュースで知りました
でも、今週末は3連休が待っていますね
また一週間、頑張りましょう
今日は自然素材住宅でも意外と見落としがちな
「建具」
についてブログでまとめてみたいと思います
新築住宅をこれからお考えの方はもちろんですが
ナチュラルな雰囲気に
模様替えしたいとお思いの方にも・・・
家の構造を傷めない
意外とお勧めなプチリフォームですので、
是非ご覧いただけたらと思います
建具でぐっと雰囲気は変わります
一般的な住宅での屋内建具の数は、約10~15本もあります。
各居室への入り口
クローゼットなどの収納
など、
実は数が多く迷いがちなのが建具です。
そして一番手に触れる数が多いかもしれない建具。
弊社の標準仕様では
*杉の燻煙材
*紀州産の杉
*にかわ(動物の脂)
を使って1本1本手作業で作成しています。
そこで、「かまち」と呼ばれる四隅の枠には
「杉の燻煙材の柾目」を使っています。
写真だと「枠」のような色が濃い部分です。
同じ木の板でも丸太の切る方向によって
「変形のしやすさ」が変わってきます。
いわゆるよく目にする「板目」と呼ばれる年輪方向の断面よりも
この框のような平行な「柾目」の方が、変形しづらいです。
その為、建具の框などの変形してほしくない部分には「柾目」を、
そして弊社ではさらにスモーク状、「燻煙した岩手県の柾目の板」を使っています
接着剤を使わずに
にかわだけで1本約3kgの建具を作るとなると
どうしてもこの「板目」と「柾目」の使い分けはしたい。
でもちょっと個性がないかも・・・
という方は、よくステンドグラスなどをアクセントとしてを使われています
企画寸法がなく、
全てオーダーメイドでお作りしているため
このように昔の仏間を再現し、
洋室でベッドだけど和室のような佇まいにする事も可能です
自然素材の建具、いかがですか?
雰囲気がぐっと変わるのでお勧めです
*****
トレカーサの樹の家・板倉づくり・手刻みの家の施工例はこちら
セミナーハウスのイベント情報はこちら